ことばのチカラ展

ことばのチカラ展

本展について

「がんばってるね」「あなたなら大丈夫」「ありのままでいいよ」

その一言で、落ち込んでいた心が、フッと軽くなった経験はありませんか?言葉には、人を元気で前向きな気持ちに変えるチカラがあります。

毎日、私たちは数え切れないほどの言葉に触れています。その中で、心を豊かにし、人生の土台になるような言葉との出会いもあるでしょう。

人生のターニングポイントにおいて、自分の支えとなり、背中を押してくれた言葉は、いつまでも色あせることがありません。

それは他者との関係をつくるうえでも欠かせません。誰もが自由に発言できる現代だからこそ、コミュニケーションの在り方や心が通じ合う言葉の価値を見直すことも、より重要になったと言えるでしょう。

みなさんの心の中にも、大切にしている言葉がきっとあるはずです。本展を通し、素敵な言葉の世界を感じていただけたら幸いです。

みどころ

多彩なコラム

豊かな言葉の世界を楽しめます。
「震災と言葉のチカラ」
「時代を象徴する 流行語を味わおう」
「思わずだれかに話したくなることばのマメ知識」
など多彩なコラムをご用意しています!  

バリアフリー絵本

点字絵本や布絵本。障がいがある子どもや高齢者など、誰もが楽しめるよう、ことばの障壁(バリア)をとりのぞく工夫がされているのがバリアフリー絵本で、本展では実際に手に取って読むことができます。

Join us!「言葉の森」へようこそ

「明日へのエール!
 ~池田SGI会長のことば~」

書籍『希望対話』『青春対話』から、池田SGI(創価学会インタナショナル)会長が、未来を担う子どもたちへ贈る希望のメッセージを紹介します。

<主な内容>

「ふるえながらでも『一歩前へ出る人』が『勇気ある人』」
「三日坊主でもいい 一歩を踏み出そう」
「自分で自分をあきらめるな」

だれだって、勇気を出す時はドキドキするし、恐怖を覚えるのです。「こわくない」のが勇者なのではない。ふるえながらでも「一歩前に出る人」が「勇気ある人」なのです。
笑顔には理由(ワケ)がある You make your life
笑顔には理由(ワケ)がある You make your life

聖教新聞には、人生の苦難を乗り越えた蘇生のドラマが描かれています。
紙面に掲載された、笑顔にいたるまでのありのままの体験談を、高さ2m×幅1.2mの迫力あるサイズで読むことができます。

<体験談のタイトルの例>

  • いじめられ軽視されていい人などいない。「みんな『違う』って、すばらしい!」
  • 糖尿病、子宮頸がん、乳がんを乗り越え
  • 朗らかに 若年性認知症の夫と共に
  • 一日一日がものすごく大事なんだ 動かなくなる体 教員の喜び

ゲームコーナー

ことばのおもしろ変換

「ことばのおもしろ変換」ゲームで盛り上がろう!
スロットで選んだ文章を
〈古文〉〈津軽弁〉〈カタカナ語〉に変換できます。

ことばのおもしろ変換

例文)いい匂いの時 宇宙人が 尻をかきながら たくさん食べた → 古文)よき匂ひの時 天人が 尻をかきつつ あまた食ひき 津軽弁)いかまりの時 宇宙人が どんずばかぎながら てっぺくった カタカナ語)いいスメルのタイム ユニバース人が ヒップをかきながら たくさんイートした
ことばのおもしろ変換はこちら

来場者の声

開催日時・会場

Twitter facebook LINE